インプラント埋入治療の流れ

Implant Flow

インプラント埋入治療の流れ

  1. STEP 1

    インプラント相談(初回カウンセリング)

    初回相談では、患者さんが現在抱えているお悩みや、インプラント埋入治療について不安に感じていること、ご要望などをお聞きします。お口の中を拝見し、インプラント埋入治療を受ける場合の価格や治療方法、想定される治療期間などについてご説明します。ご不明な点がありましたら、遠慮なくお話しください。

    インプラント相談(初回カウンセリング)
  2. STEP 2

    精密検査

    精密検査では歯科用CTによる撮影などを行ない、治療に必要なデータを集めます。顎の形、患部周辺の神経や血管の位置などをより正確に把握し、手術時に大切な組織を傷つけないようにします。インプラントを適切な位置や角度で埋入するためにも、こうした検査が必要になります。

    精密検査
  3. STEP 3

    診断・治療計画の立案

    精密検査の結果を丁寧に分析し、患者さんがより安全に受けられる治療計画を立てます。インプラント埋入治療は手術をともなううえに長期的に続くため、患者さんは十分にご納得されたうえで治療に同意することが大切です。診断結果や治療内容、リスク、価格、治療期間などを詳しく説明し、ご理解をいただいたうえで治療をスタートします。

    診断・治療計画の立案
  4. STEP 4

    インプラント手術(1次手術)

    2回手術を行なう「2回法」の場合、インプラントを骨に埋入するための1次手術をします。
    インプラントをシミュレーションの通りに埋入するためのサージカルガイドを使い、より正確に顎骨に穴をあけます。そこに適切な角度で人工歯根(インプラント体)に当たる部位を埋入します。
    インプラント体の頭部にカバーを装着して歯肉で覆い、縫合したところで1次手術は終了です。埋入したインプラント体と骨を結合させるため、手術後は安静にお過ごしいただきます。

    手術当日に仮歯まで装着する
    「即時荷重インプラントの流れ」はこちら

    インプラント手術(1次手術)
  5. STEP 5

    治癒期間

    埋入したインプラント体と顎骨がしっかり結合されるまで待つための、治癒期間に入ります。インプラント体が安定するまでの時間には個人差がありますが、3~6ヵ月ほどかかると考えられます。もし、この期間中に違和感などを覚えた場合は、当院へお知らせください。

    治癒期間
  6. STEP 6

    インプラント手術(2次手術)

    治癒期間を経てインプラント体と骨がしっかり結合したら、人工歯を取り付ける段階に入ります。歯肉を切開して埋入したインプラント体を露出させ、アバットメントとよばれる部位を取り付けます。2次手術によってできた歯肉の傷が回復するまで、数週間ほどお待ちいただきます。

    インプラント手術(2次手術)
  7. STEP 7

    人工歯の装着

    歯肉が回復したら、上部構造(人工歯)を作製します。上部構造は基本的にセラミックを加工して作るので、天然歯のように透明感があり自然な見た目になります。噛み合わせが正しくなるように加工してアバットメントにセットし、噛み合わせなどの最終的な調整を行なって完了となります。

    人工歯の装着
  8. STEP 8

    メンテナンス

    インプラントそのものは人工物なので虫歯になりませんが、ケアを怠ると周囲の組織が炎症を起こす「インプラント周囲炎」にかかるおそれがあります。歯肉や骨がダメージを受けるとインプラントが不安定になり、脱落してしまうことも考えられます。毎日の歯磨きを丁寧に行なうとともに、定期的にメンテナンスを受け口腔内をチェックすることが大切です。

    インプラント周囲炎とは

    メンテナンス

即時荷重インプラントの流れ

  1. STEP 1

    インプラント相談(初回カウンセリング)

    初回相談では、患者さんが現在抱えているお悩みや、インプラント埋入治療について不安に感じていることやご要望などをお聞きします。お口の中を拝見し、インプラント埋入治療を受ける場合の価格や治療方法、想定される治療期間などについて説明します。ご不明な点がありましたら、遠慮なくお話しください。

    インプラント相談(初回カウンセリング)
  2. STEP 2

    精密検査

    精密検査では歯科用CTによる撮影などを行ない、治療に必要なデータを集めます。顎の形、患部周辺の神経や血管の位置などをより正確に把握し、手術時に大切な組織を傷つけないようにします。インプラントを適切な位置や角度で埋入するためにも、こうした検査が必要になります。

    精密検査
  3. STEP 3

    診断・治療計画の立案

    精密検査の結果を丁寧に分析し、患者さんがより安全に受けられる治療計画を立てます。インプラント埋入治療は手術をともなううえに長期的に行なわれるため、患者さんが充分に納得したうえで同意をすることが大切です。診断結果や治療内容、リスク、価格、治療期間などについて詳しくご説明し、ご理解をいただいたうえで治療をスタートします。

    診断・治療計画の立案
  4. STEP 4

    手術開始・局所麻酔

    歯肉の表面に麻酔をしたうえで麻酔液を注入します。この処置により、注射のときの痛みが軽減します。

    手術開始・局所麻酔
  5. STEP 5

    インプラント体の埋入手術

    インプラントをシミュレーションの通りに埋入するためのサージカルガイドを使い、より正確に顎骨に穴をあけます。そこに適切な角度でインプラント体を埋入します。

    インプラント体の埋入手術
  6. STEP 6

    仮歯を装着

    埋入したインプラント体に仮歯をセットし、噛み合わせを確認します。当日から噛むことができ、見た目も自然になります。

    仮歯を装着
  7. STEP 7

    人口歯の作製

    手術当日にセットしたのは仮歯のため、最終的に装着していただく人工歯を作ります。型取りをし、患者さんの噛み合わせが正しくなるように加工します。

    人口歯の作製
  8. STEP 8

    人工歯を装着

    埋入したインプラントと骨がしっかり結合したのを確認し、インプラント体にアバットメントとよばれる支台を取り付けます。作製した人工歯をアバットメントにセットし、最終的な調整をして治療は完了となります。

    人工歯を装着
  9. STEP 9

    メンテナンス

    インプラントそのものは人工物なので虫歯になりませんが、ケアを怠ると周囲の組織が炎症を起こす「インプラント周囲炎」にかかるおそれがあります。歯肉や骨がダメージを受けるとインプラントが不安定になり、脱落してしまうことも考えられます。毎日の歯磨きを丁寧に行なうとともに、定期的にメンテナンスを受け口腔内をチェックすることが大切です。

    メンテナンス

治療後のメンテナンス

インプラントを長く使い続けるためには、治療後の定期的なメンテナンスが欠かせません

インプラントを長く使い続けるためには、治療後の定期的なメンテナンスが欠かせません

インプラントは長い治療のすえにようやく手に入れられるものなので、少しでも長く使っていただきたいと思います。そのためにも、毎日の歯磨きと定期検診(メンテナンス)の両方を継続していただくことが重要です。インプラントの周囲が汚れると「インプラント周囲炎」にかかり、歯肉や骨が炎症を起こしてインプラントが不安定になるおそれがあります。

定期検診

インプラント周囲炎

インプラント周囲炎

インプラントを埋入したところの周囲に歯垢が溜まると炎症が起き、歯肉や骨などの組織に悪影響を及ぼします。こうした症状をインプラント周囲炎といいます。
インプラント周囲炎は歯周病と同じように自覚症状が少なく、違和感を覚えたころには進行しているおそれがあります。最悪の場合は支えている骨が溶けて、インプラントが脱落する場合があります。定期検診を受けていただくことでインプラント周囲炎の有無を確認することができ、クリーニングや歯磨き指導によって清潔な状態に保つことができます。