歯科一般

General

虫歯治療

ミュータンス菌などの細菌が出す酸によって歯が溶かされ、穴があいていく病気です。虫歯が進行すると痛みを感じるようになり、最悪の場合は歯が崩壊して残せなくなります。
虫歯を予防するためには早期発見・早期治療が望まれますが、歯を削る治療となった場合はクラウンやインレーを作製して患部にセットします。また、当クリニックでは歯を削らずに治療する「ドックスベストセメント」をご用意しています。

削らない虫歯治療(歯髄保存療法)

暫間的間接覆髄法「ドックスベストセメント」

ミネラル成分を含んでいる特殊なセメントを詰めることにより、虫歯の原因となる細菌を殺菌する治療です。歯をほぼ削らないので、治療による痛みもありません。また、虫歯にかかった象牙質の再石灰化を促進し、虫歯の再発を防ぐ効果もあります。自費診療となりますが、虫歯にかかった歯の寿命を延ばせる可能性が高まります。
さまざまなメリットがあるドックスベストセメントですが、セメントによる殺菌効果は半永久的に続くものの、ほかの部位が虫歯になりにくくなるわけではありません。そのため、治療後もしっかりした歯磨きなどのケアを行ない、虫歯予防を継続することが大切です。

ドッグスベストセメントを用いた治療の流れ
ドッグスベストセメントを用いた治療の流れ

直接覆髄法「MTAセメント」

神経の組織を保護するMTA(Mineral Trioxide Aggregate)セメントと呼ばれる生体親和性が高い薬剤を使用することで、神経の近くまで虫歯が進んでいる場合でもできる限り神経を残した虫歯治療を行なえます。
虫歯で神経近くの歯が溶かされてしまっていても、薬剤が殺菌しながら修復作用を高めてくれるので、神経を保存しやすくなるのです。
自費診療となりますが、その上から被せ物をつけることで神経を残したまま治療することが可能です。

こんな方におすすめです

  • 歯をなるべく削らずに治療をしたい
  • 治療を受けるのが怖い
  • 子供が虫歯治療を嫌がる
  • 薬剤によるアレルギーを不安に感じている
  • クリニックに通う回数をなるべく少なくしたい

根管治療

虫歯が大きく進行すると、歯の神経(歯髄)まで炎症が拡大して強い痛みを覚えるようになります。このときに検討される治療が根管治療です。
根管とは歯髄が通っている管のことで、根管の内部にある感染した歯髄を一部またはすべてを除去し、薬剤を使って内部を殺菌・洗浄して再発しないようにします。
根管治療によって歯を残すことができますが、歯髄がなくなると歯がもろくなります。
当クリニックでは、まずはできるだけ歯髄を残す方法を考えて治療をご提案いたします。
また、治療後の再発防止のためにもマイクロスコープを用いて感染した組織はしっかり取り除く治療を行なっております。

マイクロスコープ(歯科用顕微鏡)による精密な治療

当院では、再発リスクを抑えた精密な虫歯治療のため、マイクロスコープ(歯科用顕微鏡)を導入しています。
肉眼では見えない微細な部分まで拡大・鮮明に確認できるので、虫歯に侵された組織だけを丁寧に除去し、インレーやクラウンを隙間なく装着することができます。さらに、根管治療にもマイクロスコープを用いることで、感染した歯髄を見逃すことなく取り除けます。

歯科予防

虫歯治療によって削った歯は元に戻らないため、早い段階で虫歯を発見して治療を受けることが大切です。そのためには、普段から虫歯予防を意識したケアが必要になります。歯磨きなどの毎日のケアはもちろんですが、歯に痛みがなくても定期的にクリニックに通い、検診などを受けていただくことも大切な歯科予防です。

歯科予防プログラム

  • 歯磨き指導

    日々の歯磨きの質を高めるために、歯の磨き方を丁寧にお教えます。患者さんの歯並びに合った磨き方をお伝えし、磨き残しがなくなるようにしていきます。汚れが残らない歯になれば、歯垢が発生しにくくなります。

  • PMTC・クリーニング

    歯磨きだけでは取り切れなかった歯垢や歯石などの汚れを、歯面を磨き上げる器具や研磨剤を使い落としていきます。お口の中が清潔になるとともに、歯面が滑らかになって歯垢が付着しにくくなります。

  • フッ素塗布

    フッ素には、歯の再石灰化の促進、歯質の強化、細菌による酸の生成の抑制など、虫歯を予防する機能が備わっています。フッ素を歯の表面に塗布すると、虫歯になりにくい歯を長く維持できます。

  • 定期検診

    定期検診ではお口の中の状態を詳しく調べ、病気や異変の有無を確認します。虫歯や歯周病が見つかった場合は早期発見・早期治療につなげ、治療による歯への負担を抑えます。

  • 生活習慣の改善指導

    食生活や生活習慣は、お口の健康状態にも影響を与えます。何度も間食する、甘いものを好んで摂取する、喫煙をよくする、といった行動が見られる場合、生活習慣を見直すための指導を行ないます。

定期検診

虫歯や歯周病がないか調べ、病気を早期に発見することは、お口の健康を維持するためにとても大切です。初期段階で虫歯などを発見できれば、体に負担をかけない治療で改善できます。3~6ヵ月に一度は定期検診を受けて、歯の健康状態を診てもらいましょう。

定期検診で行なうこと

  • CHECK01

    虫歯の有無の確認

    歯と歯の間や奥歯の裏側など、歯ブラシが届きにくいところは汚れが残ってしまいます。こうした歯垢が溜まりやすいところも含めて、当クリニックのスタッフがお口の中を隅々までチェックします。初期の虫歯であれば、再石灰化を促す処置によって改善する場合があります。

  • CHECK02

    歯周病の検査

    歯周ポケットの深さを測る、歯肉からの出血を確認するなどして、歯周病の有無を調べます。歯周病は初期段階では自覚症状が少ないと言われており、検診を受けることで予防につながります。早期発見ができれば、大がかりな治療をせずに改善できます。

  • CHECK03

    歯周病の原因となる歯石の除去

    歯周病の原因となる歯石を取り除くための治療です。歯石は唾液に含まれるカルシウムが沈着することによって生成される硬いもので、歯磨きでは取り除くことができません。検診の際に歯石が見つかった場合は、スケーラーなどで除去します。

小児歯科

乳歯は柔らかいため虫歯にかかりやすく、定期的に検診を受けて健康状態をチェックしてもらうことが重要です。虫歯を放置してしまうと、あとで生えてくる永久歯の生え方にも影響が及びます。当クリニックでは治療をすることはもちろん、お子さんが生涯にわたる口腔ケアを意識づけてもらえるように歯磨きの習慣づけもサポートしています。

お子さんの虫歯治療と予防方法

  • 歯磨き指導、仕上げ磨き

    お子さんが自分でしっかり歯磨きをして、虫歯の原因となる歯垢を取り除けるようにやさしく指導します。また、保護者の方も適切に仕上げ磨きができるように、磨き方をお教えします。歯磨きの質を上げることで予防効果が高まります。

  • フッ素塗布

    フッ素には、細菌が酸を生成するのを抑える働きや、歯質強化、再石灰化の促進といった、虫歯予防になる力が備わっています。フッ素を含んだ薬剤を歯に塗って酸への抵抗力を高め、さらにはミネラルの吸収を促します。

  • シーラント

    歯の上面には細かい溝があり、汚れが溜まりやすくなります。この溝をプラスチック樹脂の一種で埋めて虫歯を予防するのが、シーラントです。樹脂は歯と同じ色をしているのでお口の中が目立ちません。主に乳歯の奥歯や6歳臼歯などに適用されます。

歯ぎしり・食いしばり・睡眠時無呼吸症候群治療

歯ぎしり ・食いしばり、いびきや睡眠時無呼吸症候群などにお困りの方へ

歯ぎしりや食いしばり、睡眠時無呼吸症候群といった症状を改善するための治療では、専用のマウスピース型装置を使用します。これを下顎の内側に装着することで、舌と下顎の位置を前方に誘導します。舌と顎が本来の位置に収まることで歯ぎしりなどの症状が改善され、睡眠の質も向上します。また、体のバランスが整って姿勢にも良い影響をもたらします。

  • 舌や顎の位置を修正する理由

    睡眠時に舌と顎が後ろに下がっていると、上下の奥歯が接触したり舌が気道を塞いだりして、歯ぎしりや睡眠時無呼吸症候群といった症状に悩まされる可能性があります。舌と顎の位置を前方に促すことで、こうした症状を改善させていきます。

装置の特徴

  • 歯ぎしりや食いしばり、睡眠時無呼吸症候群の改善・防止に適している
  • 舌を正しい位置に修正することで、対症療法ではなく生涯にわたって効果を保つことができる
  • 口呼吸の癖が改善されて鼻呼吸になり、免疫力が高くなる

睡眠時無呼吸症候群とは

睡眠時無呼吸症候群は、睡眠時の呼吸が浅くなることで低呼吸、または無呼吸になる病気のことです。睡眠の質が低下し、日中に強い眠気や倦怠感に襲われる場合があります。お仕事の都合で自動車などを運転される方は注意が必要です。また、睡眠中に心臓への負担が大きくなり、突然死のリスクも高くなってしまいます。